
すっかりご無沙汰のうちに季節は「春」に近づいています!
コピー人間が欲しい日々です(>_<)
毎日毎日何事かは起き、解決するものとしないものを抱えながら過ごしていますが、まるで「もぐらたたき」「雨後の竹の子」ごとくエンドレスなのです。
仕事の他にも私事があり、今年から入園する孫3人、

初節句を迎えた孫1人、と身も財布を持ちません((+_+))
絶えず自分の身のみを考えて生活している同居人を見ていると、本当にイラつきます。
でも春になれば衣服も軽くなり、心も何となくウキウキしてきそうなので、寒さのトンネルを抜け出して暖かな日差しにホッとできそうです。

この時期は塾の入れ替えもあり、まず名前を覚えるとこから始めますが、最近は特にキラキラネイムや、通常では読まない読み方の子供たちが多く、しばらくは振り仮名を振って覚えていきます。
中には、今は子供なのでこういう名前も良いのかナァと思いますが、歳を経ていく中で様々な立場になった時に???という名前もあります。
名前は一生持っているものなので、つけるときにはよーく考えてつけなくては…
(子供には選べないのですから…)
今月の検定はもっとも遅い日にちで27日の日曜日です(>_<)
なので、塾の春休みも28日からですが、28日はバスレク、4月1日は県大会と続いていて春休みは短そうです!
さぁ~ お花見に行きましょう!